高卒でもアパレル正社員になれる?
求人には「学歴不問」と記載されていたけど…

就職する際に気になるのが学歴です。新卒で就活する際はもちろん、既卒、第二新卒での就活でも学歴は気になりますよね。何回か転職を経験している方でも同じだと思います。
大卒の場合はどのくらいのレベルか、どの学部かといったことが問題になってくると思います。短大、専門学校もそうですね。しかし高卒の場合はまず、高卒でも応募できるのかという問題をクリアしなくてはいけません。
求人票を見てみると大卒以上、短大・専門卒以上といった条件が目立ちます。高卒だと応募できないケースは結構多いんですよね。
最近は実力重視の企業も増えて、高卒でもスキルや経験があれば採用してくれる所も増えてきました。高卒でもバリバリ活躍している方はたくさんいます。しかし学歴重視の考えもまだまだ根強く、実際に就活の現場では高卒は肩身の狭い思いをしているのも事実です。
そうした状況ですから、「学歴不問」という条件は高卒にとって大変ありがたいものです。そしてアパレル販売の仕事は正社員でも学歴不問で募集されていることが多いですね。
「アパレルの仕事がしたいと思って求人を探してみたら学歴不問の正社員求人を見つけたけど…本当に高卒でも採用してもらえるの?」
と不安に思っている方も少なくないのではないでしょうか?
実際のところ、アパレル販売の仕事は高卒でも正社員採用してもらえるのでしょうか。
高卒でも問題なし!ただし経験は問われるかも
結論から言うと、アパレル販売員は実際に学歴不問で募集されていることが多く、高卒でも採用してもらえる可能性は高いです。
ただしアパレル未経験でいきなり正社員というのはちょっと厳しいかもしれません。なぜならアパレルの仕事は学歴よりも経験やスキルを重視されるからです。
高卒でアパレルバイトを始めて、数年後に正社員求人に応募したのであればすんなり決まることも多いでしょう。しかし異業種からの転職の場合は大卒・高卒関係なくまずはアルバイトや派遣、契約社員からのスタートになると思います。
また新卒採用の場合も大卒・短大卒・専門卒が対象のことが多く、高卒の新卒採用は行われていない場合が多いです。
とはいえ高校卒業が確定した段階で応募可能、4月入社というブランドもありますから、高校卒業後にアパレルで働きたいという方はこうした求人から探してみるといいでしょう。
一度他業界に就職した方やアパレル未経験のフリーターの方は、まずバイトや準社員、派遣として経験を積んでから正社員を目指すの方が近道でしょう。正社員にこだわらなければアパレルは未経験歓迎の案件が多いので、他業種からの転職自体はしやすいです。
数年働けば正社員登用の話を頂けることもありますし、その頃には別のブランドの正社員求人に応募しても採用される可能性はグンとアップしているはずです。
未経験からアパレル派遣で働きたいなら、
に登録してみましょう。テンプスタッフはアパレル派遣の仕事を豊富に扱っていて、未経験から目指せるアパレル派遣求人も探すことができます。
また、テンプスタッフでは人気の紹介予定派遣も扱っています。紹介予定派遣は直接雇用を前提とした働き方ですから、正社員を目指す方にはぴったりの働き方となっています。
ショップ見学や条件交渉、就業後のアフターフォローなどサポートも充実していますから、未経験のアパレル派遣求人をお探しの方におすすめの派遣会社となっています。
やっぱり正社員求人を探したいという方は、
に登録して未経験でも応募可能な求人を探してもらいましょう。
リクルートエージェントはアパレル求人も豊富に扱っています。< /br> アパレル業界の求人を豊富に扱っています。アパレル販売職をはじめとして、総合職の求人も取り扱っています。
一般には公開されていない、登録者のみ紹介を受けられる非公開求人もあります。未経験OKの正社員求人となると数は少なくなりますから、より多くの情報を集めるためにこうした非公開求人も含めて情報収集できると良いですね。
求人はタイミングも重要です。登録しておけば条件に合った求人が出てきた際にすぐ情報をキャッチできますから、アパレルの仕事を探すならとりあえず登録しておくことをおすすめします。
ほかにも様々な求人サイトがあります。
アパレル(ファッション・服)の正社員求人も掲載があり、未経験歓迎の求人も探せます。対象エリアも広く、全国の求人を扱っています。
アパレル業界は求人数が豊富なので、一度経験・スキルを身に付けてしまえば転職先に困ることはないと思います。(年齢の問題はありますが)
高卒でアパレル業界を目指す方は、まず未経験でも応募できる正社員求人を探してみる、それが無理ならバイトや派遣から始めてみるという方法で正社員を目指してみてくださいね。
スポンサーリンク