販売スタッフからアパレル本社勤務になれる?
アパレル 本社勤務になるには

アパレル本社勤務になることを目標としている方も多いと思います。
アパレルショップで働くのは、ファッション好きの方にとってはとても楽しい仕事ではないでしょうか。
アパレル販売の仕事には商品を社員価格で安く購入できるメリットもあります。ですから自分がいつも買い物に行くブランドで働くことができればより嬉しいですよね。
しかしアパレル販売の仕事は意外と体力的にキツい仕事であるとか、ショップによっては残業が多かったり、また接客業ならではの精神的な辛さもあったりと、意外と大変な仕事でもあります。
洋服代もかかりますがその割には給料もあまり高くなく、金銭面で辛いと感じることもあるかもしれません。
さらには20代向けのヤングファッションブランドで勤めていると、この先30代になってもこの仕事を続けられるのかな…という不安も出てくるでしょう。この仕事は年齢も大きく関わってきますね。
体力的な問題、年齢的な問題、そして金銭的な問題からアパレル販売職を長年続けることに対しての不安を抱える方は多いです。
こうした事から、「いずれは本社勤務にキャリアアップしたい」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
アパレルの世界で、ショップスタッフから本社勤務になることは可能なのでしょうか?
販売職と総合職(本社勤務)は別物?
アパレルブランドで本社勤務となるのは、MDやプレス、企画、生産管理などの総合職になります。そして各ショップで店員として働いているのは販売職となりますが、この2つは同じブランドでも入社時から分けて採用されます。
販売職の募集は中途採用でもたくさんあり、また学歴を問われることもなく採用のハードルは低いです。しかし総合職は新卒採用がメインで、大卒のみ、採用人数も少ないなど入社へのハードルは高くなっています。
ですから販売職と総合職は別物と考えられていて、総合職として入社後に研修として販売の仕事からスタートすることはあっても、販売職から総合職へと異動になることはあまりありません。
これはそれぞれのブランドの方針にもよります。販売職から別の職種にキャリアチェンジさせてくれるブランドもあれば、販売職から本社勤務への異動は一切なしというブランドもあります。
もし将来的にショップスタッフから本社勤務を目指したいのであれば、面接の段階で確認しておくか、店長やマネージャーに色々聞いてみるといいでしょう。もし過去に店舗勤務から本社へキャリアアップできたケースがあれば、本社勤務になれる望みはあるかもしれません。
逆に「そんなの無理だよ!」という返答であれば、本社に行ける可能性は限りなく低いでしょうね。それであれば別のブランドへ転職することも視野に入れた方がいいでしょう。
アパレル総合職、本社勤務 キャリアアップのための転職
総合職の募集があれば直接応募すればいいのですが、総合職の中途求人は数も少なく、また経験者のみの場合も多いので未経験からいきなり採用されるのは難しいです。
ですからどうしても本社勤務を狙うのであれば、販売から本社勤務になれそうなブランドに転職する方がまだ成功率は高いかもしれません。
アパレル専門の転職支援サイトを利用して担当者に希望を伝えておけば、このあたりの条件も考慮した上で求人を紹介してもらえます。
求人票を見ただけではこうした情報は分かりませんから、個人で情報収集するのは難しいですよね。担当コンサルタントに相談すれば代わりに企業側に質問してもらえるのでとても便利です。
無料で利用でき、また在職中でも登録可能ですから、本社勤務へのキャリアチェンジを目的に転職をお考えの方は一度相談しに行ってみてはいかがでしょうか。
アパレル本社勤務・総合職のアパレル求人が探せる転職エージェント
営業職やバイヤー、MD、生産管理、プレスなど本社勤務となるアパレル求人に関しての情報収集をしたい場合には、次のようなアパレル業界専門の転職エージェントを活用する方法がおすすめです。
などは本社勤務のアパレル求人の情報も得られることがあります。
求人数が少ない本社勤務の求人情報。非公開求人も扱っているこうした転職エージェントを活用されることをオススメします。
スポンサーリンク